■当院の工夫■ーーーーーーーーーーーーーー


この10年間での工夫や改善した事項

■小児科医:
当初は検診(新生児、1か月)のみでした。現在は本間先生が検診だけでなく必要に応じてエコー検査も行っています。また出生直後から小児科医による診察が必要なケースでは分娩や帝王切開の立会をしてもらう事も有ります。

■麻酔科医:
帝王切開の麻酔は当初私が腰椎麻酔(下半身麻酔)を行っていました。
現在は今先生(麻酔科専門医)による麻酔で下半身麻酔のみでなく硬膜外麻酔、全身麻酔(ベビー娩出後)も併用しています。下半身麻酔のみに比較して術後の痛みが緩和されます。(緊急時や今先生学会等で不在時は私が下半身麻酔で対応するときもあります。

■特別室:
5年前に2人部屋を特室に変更しました。家族入院対応可能です。お部屋代1日当たり個室2000円、特A5000円、特B7000円、特AB共に家族入室可能です。

■夜間外来:
火曜日と金曜日の受付を19時まで変更致しました。火曜日は昨年から、金曜日は3年前から夜間外来開始致しました。妊婦健診も対応しています。

■駐車場:
最初は敷地内の駐車場のみでしたが現在は更に3か所の駐車場確保いたしました。またそれとは別に小樽市営駐車場の駐車券も渡しています。詳細は受付にてご案内致します。

■無停電装置:

無停電装置その名も「安心」君導入しました。停電は病院に大変な事を引き起こす可能性があります。特に夜間の分娩や帝王切開中の突然の停電は大変です。だからと言って自家発電装置は起動後電気安定供給まで30分位かかります。。。そこで「安心」を導入致しました。簡単に言うと大きな電池です。手術室は停電と同時に「安心」から電気つながり一瞬も暗くなりません。持続時間も500Wで12時間と優れものです。今年の日本産婦人科学会でも震災時の有効性が取り上げられました。

皆様からのご意見、ご希望を今後も益々取り入れます。より良い診療を目指して、スタッフ一同日々精進致します。